てまり

【てまり】姓名判断の総格とは?意味・運勢を徹底解説!

みなさんこんにちは!

 

浅草ほしよみ堂のてまりです。

 

 

 

今日のテーマは、総格について!!

 

 

姓名判断において「総格」とは、

 

姓名全体の画数を合計した数のことを指します。

 

名字と名前のすべての文字を合わせた総画数は、

 

「人生の総合運」を象徴しており、

 

晩年運や人生の最終結果を示す数字として非常に重要です。

 

例えば、若い頃は順調でも、総格が凶数の場合、

 

晩年にトラブルや孤立を招くことがあります。

 

 

 

逆に、若年期に苦労しても、

 

総格が吉数であれば最終的に名誉や安定を

 

手にする可能性が高まります。

 

 

つまり、「総格」は人生全体の“締めくくり”を示す運命数なのです。

 

 

 

 

■ 総格の求め方

 

総格はとてもシンプルに算出できます。

 

名字+名前のすべての漢字の画数を合計するだけです。

 

(例)山田太郎 → 山(3)+田(5)+太(4)+郎(14)=26画

 

ただし注意すべきは、

 

旧字体・新字体の違いによって画数が異なる点です。

 

例えば、「郎」という漢字は普通に計算すると9画ですが、

 

姓名判断上で旧字体の画数だと14画として見ています。

 

このロジックを解説しますね!

 

まず、「郎」には旧字体があります。

 

それが「」この文字です。

 

左側に1画足されただけで、

 

どうして14画に?と思われた方もいるかもしれません。

 

これには部首に秘密があります!

 

「郎」の部首である「おおざと」は

 

右側に位置する「阝」この部分です。

 

これの成り立ちが「邑」という漢字から来ています。

 

「邑」は7画で計算しているため、

 

左側の7画の部分と足して14画になるのです◎

 

また、もう一つ注意点があります!

 

それは、姓名判断上では「霊数」と呼ばれる

 

仮の画数の存在です。

 

これは、苗字や名前が一文字の場合に足される画数のことです。

 

外格や地格においてはこの霊数も足して計算するのですが、

 

総格のみ「霊数」を除外して合計します。

 

例えば、苗字3文字、名前1文字の場合。

 

佐々木 愛さんという方がいるとしましょう。

 

7  7 4  13  1

佐々木 愛 (霊数1)

 

この場合、

 

人格(木+愛)→17画

 

地格(愛+霊数1)→14画

 

外格(佐+々+霊数1)→15画

 

総格(佐+々+木+愛)→31画(霊数含めない!)

 

となります。

 

 

 

お次は苗字1文字、名前1文字の場合。

 

今度は、林 愛さんという名前だったら。

 

以下のような場合は、

 

霊数1が苗字の頭と名前の後に1つずつ付きます。

 

      1   8  13  1

(霊数1)林 愛 (霊数1)

 

人格(林+愛)→21画

 

地格(愛+霊数1)→14画

 

外格(霊数1+霊数1)→2画

 

総格(林+愛)→21画(霊数含めない!)

 

姓名判断では、伝統的に旧字体(康熙字典体)を

 

用いるのが基本です。

 

この違いを誤ると、結果も大きく変わってしまうため、

 

正確な画数を確認することが大切です。

 

 

 

■ 総格でわかる「人生の傾向」

 

総格の数にはそれぞれ意味があり、

 

人生の傾向を大まかに読み解くことができます。

 

例えば、総格が21画なら

 

「指導力・成功運・発展運」が強く、

 

晩年に地位を得やすい数。

 

バリバリの仕事人間です。

 

ただ、女性には強すぎる画数とも言われます。

 

 

 

一方、総格が24画

 

「財運・愛情運・繁栄運」に恵まれるとされ、

 

家族に恵まれる運勢です。

 

24画はオールラウンダーな吉数です。

 

 

 

逆に、総格が19画は「孤独・波乱運」とされ、

 

強い意志が必要な人生を歩む傾向があります。

 

しかし、芸能界や財政界に進出する場合は

 

特殊数とも呼ばれ、大きく発展すると言われています。

 

 

 

 

■ 改名やビジネスネームでも「総格」は重要

 

「総格」は生まれた時の本名だけでなく、

 

ビジネスネーム・芸名・通称名にも影響します。

 

実際、改名によって人生の流れが

 

良くなるケースも少なくありません。

 

特に独立・開業・転職・結婚など、

 

人生の節目で名前を使い分けることで、

 

運のバランスを整えることができます。

 

 

 

 

■ まとめ

 

「総格」は人生全体を通しての集大成の運を表します。

 

若年期の運を示す「地格」、

 

人間関係を表す「人格」、

 

外部との縁を司る「外格」、

 

家系を示す「天格」などと合わせて総合的に見ることで、

 

より深い姓名判断が可能になります。

 

もし、これまでの人生で

 

「なぜか流れが悪い」と感じているなら、

 

その原因は名前の総格バランスに隠れているかもしれません。

 

自分の総格を知ることは、

 

未来を好転させる第一歩なのです。

 

本日もお目通しいただき、ありがとうございました✨

 

 

 

てまり

Xアカウント

https://x.com/fortune_temari?s=21&t=3Zete25xvowPyB5Iwt6IOQ

 

✴︎11月てまり出演予定日

↓浅草ほしよみ堂のご予約はこちらから↓

https://coubic.com/asakusa-hoshiyomido/2683385

 

 >  【てまり】姓名判断の総格とは?意味・運勢を徹底解説!

ページトップへ