ブログ

白桃華🍑【冬至について】

こんにちは☀️
白桃華(はく とうか)🍑です。

今回は、二十四節気の「冬至」(とうじ)についてのお話です。

※二十四節気(にじゅうしせっき)は、日本の1年を24等分し、立春からはじまり大寒で締めくくられる、約15日ごとに移ろう細やかな季節です。

今年の冬至は、12月21日、今週の土曜日です。

冬至がいつかは天文学的に決まり、毎年、12月21日か22日です。

さて、冬至が世界的に重視されている節気イベントということは知っていましたか?

諸説ありますが冬至とは、
「太陽が生まれ変わる日」❣️
1年で昼の時間が最も短くなる日で
古来から「太陽が生まれ変わる日」とされ、
世界中で重要な節気です。
中国や日本では冬至のことを
「一陽来復(いちようらいふく)」と呼び、
この日を境に運気が上昇するとされています。

日本で取り入れられてきた風習を2つ紹介します。

【冬至の風習①】
・カボチャを食べる

かぼちゃを食べて栄養をつけ、風邪を予防するという考えから冬至に食べる習慣が生まれたといわれています。

また、七草粥で知られている春の七草のように、冬至にも「七種(ななくさ)」と呼ばれる食材があります。
なんきん(かぼちゃ)、にんじん、れんこ、ぎんなん、きんかん、かんてん、うんどん(うどん)の七種類です。
このように「ん」がつく食材は縁起がよいとされ、「ん」が2つある食材を好まれたとされています。

【冬至の風習②】
・柚子湯に入る 

柚子湯に入ることで風邪をひかずに冬が越せると考えられていたり柚子と「融通(が利く)」冬至と「湯治の語呂合わせともいわれています。また、柚子は香りが強く、邪気を払うと考えられていたため、厄除けの「みそぎ」としていた説も。さらに、柚子は実るまで長い年月を要することから「長年の苦労も実りますように」という願いを込めたともいわれています。

是非、参考にしてみてくださいね🫶


┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁┈┈┈┈┈┈┈┈

浅草ほしよみ堂、年内の営業は
12/29(日)まで通常営業(11-21時)
12/30(月) 10-17時 で営業しております。

ご予約はこちらから💐
事前のご予約がオススメです。
平日や土日祝の夕方以降のお時間帯、比較的空いております。
じっくりゆっくり占いを楽しみたい方には、平日や夕方以降のご来館を推奨しております。

占い師一同、皆様のご来館を心よりお待ちしております🫶

浅草ほしよみ堂
白 桃華🍑

 >  白桃華🍑【冬至について】

ページトップへ