
《ルーカス》怒りへの向き合い方
怒りへの向き合い方
あなたは、日々生活をする中で
“怒り”を感じることは良くありますか?
怒りが湧いたとき、
その感情をそのまま相手にぶつけてしまうと
たいてい争いが起こります。
火に油を注ぐようなもので、
一瞬スッキリしても、
そのあとに後悔が残ることも
少なくありません。
逆に、
怒りをひたすら我慢し続けると
今度は自分が苦しくなります。
感情は溜め込むほど、
心と体に影響を与え、
やがて爆発してしまうことも。
では、
怒りが湧いたとき、
どうすればいいのでしょうか?
それは、まず
「なぜ自分は怒ったのか?」
と、自分自身に問いかけること。
例えば、
列に並ばずに割り込む人を見て
イラッとしたとします。
そのとき心の奥には
「ルールを守ってほしい」
という気持ちがありますよね。
これは一見正しいことのように思えます。
でも、もう一歩深く見てみると、
それは“自分の価値観”を
相手に押しつけたい気持ち、
つまりエゴが潜んでいます。
私たちはつい、
他人に「こうあるべき」と
期待してしまいます。
でも、期待は思い通りにならないと
怒りや悲しみに変わる。
この“期待”こそが、
怒りの根源であることも多いのです。
もちろん、
理不尽なことに声を上げることが
悪いわけではありません。
大切なのは、
その根っこにある感情を
“慈悲”から来るものなのか
“エゴ”から来るものなのか
見極めることです。
誰かのために祈るような
温かい気持ちから生まれる言葉は、
たとえ厳しくても
相手の心に届くものです。
けれど、
自分の正しさを証明したい、
相手をコントロールしたいという思いは、
「おせっかいという名のエゴ」になります。
この違いを意識するだけで、
怒りに振り回されず、
自分の心と穏やかに向き合えるようになります。
怒りは悪者ではありません。
ただの感情のサインです。
そのサインを
冷静に見つめ、理解すること。
それが、
心を成長させるチャンスになります。
あなたの心が
今日も穏やかでありますように。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
対面の鑑定や占術のレッスン受け付けています。
<鑑定 or レッスン 予約>はこちら↓
レッスンは
手相、紫微斗数、数秘術、タロット、
で随時受け付けています。
お店へご連絡いただくか
公式LINE(ID:@026zrzno)や
【X(旧ツイッター)】でもご予約受け付けています。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/